top of page

DLCコーティング

DLCコーティング(Diamond-Like Carbon Coating)とは、炭素を主成分とする薄膜を物体の表面にコーティングする技術で、ダイヤモンドに似た高硬度、耐摩耗性、低摩擦性を兼ね備えた特性を持つことからその名が付けられています。この技術は、工具や部品、医療機器、装飾品などの分野で広く使用されており、性能の向上と耐久性の強化に貢献します。

金属加工 コーティング

DLCコーティングとは

DLCコーティング(Diamond-Like Carbon Coating)は、炭素を主成分とする薄膜を表面にコーティングする技術です。ダイヤモンドに似た特性を持ち、高硬度、耐摩耗性、低摩擦性、耐腐食性を備えています。


このコーティングは、工具や自動車部品、医療機器、装飾品など、幅広い分野で利用されており、製品の性能向上と耐久性の強化に欠かせない技術です。



DLCコーティングの特徴

しくみ

  • 成膜方法: 真空環境下でプラズマ化した炭素を基材に堆積させ、薄膜を形成します。

  • 構造: DLC膜はダイヤモンドのような硬度を持つ構造とグラファイトの滑らかさを併せ持っています。


加工内容

  • 高硬度化: 表面を硬化させることで耐摩耗性を向上。

  • 滑らかな表面処理: 摩擦係数を低減し、効率的な動作を実現します。


耐久性

  • 高硬度で摩擦や摩耗に強く、部品の寿命を大幅に延ばします。

  • 酸化や腐食に対する耐性が高く、過酷な環境下でも使用可能です。


加工性

  • 高精度な加工が可能で、複雑な形状の部品にも均一に膜を形成できます。


コスト

  • 高度な設備が必要なため、初期コストは高めですが、製品寿命が延びることで長期的なコスト削減が可能です。



DLCコーティングの種類

水素含有型DLC(a-C:H)

  • 炭素と水素を含む一般的なDLCコーティング。柔軟性が高く、多用途に適しています。


水素非含有型DLC(ta-C)

  • 炭素のみで構成される高硬度型DLCコーティング。耐摩耗性が特に高い。


メタルDLC

  • DLC膜に金属を添加し、導電性や特定の物性を向上させたタイプ。


フッ素DLC

  • DLC膜にフッ素を添加して撥水性や耐薬品性を向上。



DLCコーティングに適した金属

鉄鋼材料

  • 工具や機械部品などに利用され、高硬度化が求められる用途に最適。


ステンレス鋼

  • 耐食性が向上し、医療機器や食品加工機器に使用。


アルミニウム合金

  • 軽量部品の耐摩耗性を向上させる目的で適用。


チタン

  • 耐久性や生体適合性を高めるため、医療分野で利用。



DLCコーティングで対応が難しい金属

銅および銅合金

  • 表面エネルギーの関係で密着性が低下しやすい。


鉛および軟質金属

  • 表面硬度が低く、膜の付着に適さない場合があります。


高熱伝導材料

  • 高温処理が必要な場合、基材への熱影響が懸念されることがあります。



DLCコーティングの活用例

工具

  • ドリル、エンドミル、切削工具の耐摩耗性と寿命を向上。


自動車部品

  • ピストンリング、カムシャフト、ギアの効率化と耐久性向上。


医療機器

  • 手術用器具や人工関節など、生体適合性と耐久性が求められる製品。


装飾品

  • 腕時計やアクセサリーの耐摩耗性向上とデザイン性向上。


電子機器

  • ハードディスクやセンサー部品の保護。



DLCコーティングのメリット

高硬度と耐摩耗性

  • ダイヤモンドに近い硬度で、摩耗や損傷を防ぎます。


低摩擦係数

  • 接触部の滑りを良くし、効率的な動作を実現。


耐腐食性

  • 酸化や腐食から基材を保護し、耐久性を向上。


生体適合性

  • 医療用途で人体への安全性が認められています。



DLCコーティングの注意点

密着性の確保

  • 基材との密着性が重要で、適切な前処理が必要です。


初期コスト

  • 設備導入や加工コストが高いため、用途に応じた費用対効果の評価が重要です。


温度制限

  • 一部のDLCコーティングは高温環境に耐えないため、用途の制限があります。


まとめ

DLCコーティングは、高硬度、低摩擦性、耐摩耗性などを備えた優れた表面処理技術です。


工具、自動車部品、医療機器、電子部品など、性能向上が求められるさまざまな分野で活用されています。


適切な基材選定と加工条件の設定により、長寿命化や性能向上を実現します。

bottom of page